禁酒とダイエットをしてかっこいい服を着るために頑張るブログ

日々のこと

禁酒の神が降りてきた!!!

このブログでは、禁酒とダイエットについての事が分かります。

私の体験談と実際やってみて良かったことなどをぜひ読んでいってください。

1.血糖値とヘモグロビンA1cがやばい数値でした。

 

神降臨のきっかけは・・。

令和7年1月27日、職場(介護施設)でコロナとインフルエンザの同時発症。上司の感染者への対応指示が中途半端で、我々支援員の体調不者続出。他の支援員さんは、37.5度程度の熱、咳、頭痛、鼻水などの症状があったと聞き私も同じような症状でした。コロナとインフルエンザは陰性。1週間ほどで回復したが、50代の私はこじらせてしまい、副鼻腔炎と結膜炎を発症。咳も酷く夜はほとんど眠れませんでした。

にしやん
にしやん

あー、歳取って一度体調を崩すと戻すのに時間がかかる💦そして、しんどい。

 

通院投薬、休養でなんとか1週間ほどで回復しました。でも、体調を崩して回復するまでの期間にいろんな事を考えました。

  • 一度体調を崩すと回復に時間がかかる。
  • 体調を崩すと病院代が増す。
  • メンタルが落ちる。
  • 自分の体力を過信してはいけない。

年齢は関係ない!と言いますが、やはりそんな事はでないです。年齢が関係しない訳はありません。現実を受け入れ対応し、改善していくしかないんです。

と言いながら気付くのが遅いだけの私ですね。

体調回復後、職場の健診で2次健診の黄色に封筒があったのを思い出したんです。内容は「血糖」そうです、糖尿病疑いです。2度目でした。

1度目の2次検は血糖値123 ヘモグロビンA1c6.3診断結果は、境界型との事。「生活習慣に気を付けて、様子をみましょう」でした。ここで、きちんと対応していればよかったのですが・・・。考え及ばずで、おバカな私何も対応せず、毎日飲酒(ストゼロ500ml×2本)に食べたい物を食べる生活を継続したのでした。

https://jwsearch.jword.jp/search?act=image&q=%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%20%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%9F%BA%E6%BA%96%20%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81&pvs=e-start-search-box&inec=utf-8#

対応、改善もせず治る訳がない。

 

1度目の内科へ行こうと思い電話予約すると院長病気療養で休診中。どこへ行こうか悩んでいたところ、見つけたのが現在通院している内科でした。

その時が来た・・・!

今まで、いろんな病院に行きましが、なかなか自分と合う先生と出会う事ができませんでした。そして、やっと出会いました。


看護師さんの事前問診、そして先生の問診受け採血の結果、血糖値136 ヘモグロビンA1c7.0。糖尿病の数値でした。こうなることは分かっていたのに、現実から逃げ続けた結果がこれです。この時にやってきたんですよ。神が・・・・。

にしやん
にしやん

今だ!酒を止められるきっかけがきた!

 

 

2,飲酒の頻度と量について

お酒と飲むことに私的にメリットはあったんですよ。(ほんとは無いんですが)結婚前はそこまで飲んでいなかったんです。飲んでも理性を失失った事は、10代で一度きりでして、お酒は強いほうでした。

結婚してすぐに長男を妊娠、出産、子育て、パートに忙しい日々。金銭的にも余裕なくお酒を飲むのは週一くらいでした。そして、二人目の長女を妊娠、出産。さらに、忙しい日々。そして私は、わが子が可愛い過ぎて子育てに夢中になりました。

そして、今の仕事に転職し慣れない介護と言う仕事と一番辛かったのは、職場の人間関係でした。当時女性が9割と言う、今思うと恐ろしい所で働くのは大変でした。自分で言うのもなんですが、まじめに働いてきましたし、当時は、人間を正直に信じていましたよ。しばらくするとまさか、こんな仕打ちを受けるとは思いもしませんでした。陰でありもしない事、してない事、言ってない事など私の知らない所で誰かが言った嘘が広まっていたのです。そんなこんなで、職場の人とは距離を置き、私的事は口外しなくなりました。その間、飲酒量はどんどん増えていきました。

そして、ここ三年前から毎日ストゼロ9%2本を飲んで、さらに休みには、昼間から飲んでいました。

3.食生活について

正直あまり料理が好きではありません。子供にも偏った食生活をさせていました。(※反省してます)

仕事でヘトヘト、休み以外は作ることなく麺類、カレー、お惣菜などほんと最低な母でした。

現在も、食べたい物をお腹いっぱい食べると言う最低な食生活でした。

4,まとめ

20代から飲み始め、40代からストレスで飲酒量が増え、50代さらにストレス、更年期、離婚もあり、ますます増えた飲酒量。体重も減る事なく、もちろんおデブさんで脂肪肝。

ここで、よく調べたところ

『肝臓は体内の解毒工場としてアルコールを優先的に分解します。よって脂肪燃焼が阻害されてしまう』

脂肪燃焼のためにはアルコールを止めるしかない!!!!!

禁酒実行から4か月経ちました

禁酒するためにした事

【アルコールをすべて処分し在庫をゼロにする】

家にあると飲んでしまうため、目の前から消し去りました。

そして、仕事帰りはコンビニに寄らない。なぜかと言うと仕事帰りが一番危ない時間なんですよね。ストレス、イラつき、疲れが半端ないので絶対寄らないと決めました。

【炭酸水を購入する】

ビールののど越しが好きなので、炭酸水でごまかす作戦を考えました。すると、炭酸水を飲む量が増えペットボトルのごみが増えました。そこで考えたのが”炭酸水メーカー”です。まあまあのお値段でして元が取れるのかなど、考え購入しました。

ちなみに某メーカーで炭酸ガス2本、専用ボトル1ℓ1本、500ml2本付きで12000円ほどのを購入し、重宝しております。

【推し活をする】

何歳になっても好きになるの自由だと思います。私の現在の推しはSnowManの目黒蓮ことめめです❤

めめの出演作「私の幸せな結婚」を観てほぼひとめぼれしてしまいました。もちろん他の作品も全部観ました。ドームツアーもファンクラブに入会し、申し込み落選。スタジアムツアーは、金銭的に断念。

めめ担ですが「箱推し」にもなり、メンバー全員がそれぞれに好きですね。

【早寝する】

とにかく時間が有り余るので、起きていると飲みたくなります。眠れな時は、ひたすら動画を観たり、本を読んだりしました。今までは、酔っぱらって寝ていたので、この時間の過ごし方が最初はなかなかの苦痛でしたね。でも、しばらくすると慣れてきます。酒の飲んで不満や疲労をごまかしていただけでした。いいお酒の飲み方では無かったんですね。

禁酒を迷っておられる方々へ・・・・

20~27歳、友人や同僚を楽しいお酒を飲んでいた。

27歳~35歳、結婚、出産を経て毎日子育てや仕事に追われて息抜きに飲んでいました。

私は、仕事よりも人間関係に疲れていました。うちの職場の人間は人の心に土足で入ってくるような人間(一部ですが)がいます。私のありもしない事を言い回り、落とし込め自分はのうのうと生きている。これが、ほんとに許せなくて・・・・。

ストレスの感じ方は人それぞれです。

お酒で一時期誤魔化すことはできます。

 

しかし、病気に対するリスクも高いのは確かです。

自分にあった禁酒方法をみつけ、実行してみてください。必ず、いい効果が出てきて「禁酒してよかった」と思う時がきます。

 

応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました